部屋の片隅で芽を出したサツマイモ
農家ではおおよそ出荷など出来ない規格外
一口二口で食べれてしまうがキャンプとかでは
なかなかいい味を出す小ぶりなサツマイモを
もらったのは去年の冬ごろのことだった。
そんなあいつの事を忘れて月日が流れ、
ある日、思い出したと言うかたまたま偶然
再開した頃には元気な芽を出していた。
こうなるとどうも食べる気が起きない、、
これも人間の身勝手なサガというやつなのだろうか
春も終わりかけて来た6月のことだった、、
調べた浅はか知識
- サツマイモは結構どこででも育つ
- 水捌けはいい方がいい
- ツルを植えて育てるのが一般的
- 収穫まで120日はいる
- 茎も美味しく食べられる
- 栄養ありそう
- 勝手に育つ
- 植え方で生り方が変わる
ツルを立てると、少ないが大きく縦に
ツルを寝かせると、小ぶりがすずなり - 伸びたツルは時々動かした方がいい
ツルから根っこ出すみたいだから
結構簡単ぽいし、芽が出ちゃったから育てて見よう( ・∇・)
植える準備は超簡単♪
4畳半庭で栽培することにして
まずは簡単に土づくり( ^ω^ )
耕す
熊手を使って横1M、奥0.5M、深さ15センチ程
掘り起こし石とか根とか取り除く
土壌改良
石灰3つかみぐらいと
元肥(なかったから追肥用の肥料)1つかみ程
よく混ぜて、水はけを良くするために畝を作る
ホントはこのまま1週間ほど置いておくが
そんなに待てるはずもなく、、
準備が整ったところで(´∀`)(整ってないけどw)
♫育成開始♫

4っつの種芋!行ってみよう!
切ったりするのかな?
よくわからないからそのまま植えてしまおう♪(´ε` )

10日もすれば葉っぱも育つ( ・∇・)
緑色の葉っぱを見ただけでも気分が上がるねww
もうちょい深く植えるべきだったかな?
土が流れて既に芋が出来てる状態になってるw

畝がなくなってきてる(・Д・)
なんてたくましく育ってるんだ!、、、二つは
もう二つはなかなかどうして発育不良ಠ_ಠ

生命力が爆発した!!
そんなに一気に育つもんか?すごいな芋(・Д・)
後発で一番元気じゃないか?

22.6.21
気温も上がってきてるから、こうなると話は早い( ^ω^ )

三日でこうなる!すぐ育つ!
畝もちゃんと残ってる!


植え付けから26日でこんなにも立派に成長するが
はたして食べれるサツマイモが育つのだろうか
茎も美味しく食べれるそうだが
茎しか食べる所がないなんてことにならないように
祈るばかりである
コメント