冬に花をつけたびわ

花が散って、新しい葉っぱがズンと出てきた
青々と大きな葉、立派になったびわの木

ポロポロ取れる花の残りを落としたら

あれ?実!?これ実なのか?まさか

白かった葉っぱも気がつくと青々としている
やっぱりこれは実だったんだ( ・∇・)
さらに数を絞って(本当は花が咲く前にやることらしい)


さらに2週間がたって誰がみても実とわかる大きさに
大きくなるかな?食べれるかな?甘いかな?
一年目から実を拝めると思ってなかったから
これだけでも嬉しいところではあるが、
こうなったら食べたいのが人のサガでしょう!


さらに1週間後にはビワがびわになっている!
なんと神々しい!全部で7つ
カラスに取られないようにネットもかけたし(じつは一個取られたw)
熟すのを待つのみ!

これはいつ食べれるんだ?もういいのか?
調べても収穫目安が分からないಠ_ಠ
産毛もあるし(それ目安か?)
食べてみよう!

翌日、いい色!ちゃんとびわ!

しっかり身があるじゃない!
そして食べると!ジューシーでしっかり甘いし、ちゃんと美味しい(^.^)
なんだろう?ただ嬉しい!

1週間かけて美味しくいただきました!
あとは葉っぱが残るだけw しかし葉っぱが立派だな!
来年またお願いします!(もう次の葉が出てきてる)
剪定とか追肥とかどうすればいいのだろうか?
4月〜6月
4月に花が散った所で実に気づき、いくつか選りすぐり見守ること2ヶ月
特に何をしたわけじゃ無いけど美味しい果実が食べれたw
後に知ったことだが、一年目に結実させない方がいいみたい、、
木本体の成長に必要な栄養がなくなってしまって、来年実をつけないとか
まぁそうなればそうなった時ってことで( ・∇・)
あとは剪定と肥料の時期を調べないといけないな

と、言うことで、2世!!!!
乞うご期待w
コメント